別の記事で「いいこと」「できたこと」を考えるとポジティブになれる、というお話をさせていただきました。
https://kokoroself.com/2020/02/04/ポジティブな神経回路を作れ!/
その発展というわけではありませんが、試しに私が今日あった「いいこと」「できたこと」を細かいことまで書きまくってみたら、思いのほか多くて面白かったので、一例として紹介してみます。笑
・朝だるいけどちゃんと起きた
・朝、運動した
・朝シャワーを気持ち良く浴びられた
・朝ごはんちゃんと食べた
・天気が良かった
・ちゃんと仕事行った
・面倒なタスクに対応した
・上司の指示(5分で終わるやつだけど)に対応した
・同僚に頼まれた仕事をやった
・「かかりつけ薬剤師」として希望してくれる人が1人いた
・上司がミスった薬を作り直した
・同僚と笑い合えた
・同僚がフォローしてくれた
・同僚が疲れてないか心配になった(そのくらいの余裕はあった)
・そこそこ面倒な仕事だったが残業2時間で終われた
・帰ったら猫が迎えに来てくれた
・晩酌のウイスキーがうまかった
17個もありました(笑)
実際はこの日はやや忙しくて、できなかったことも多かったです。
でも、こうして羅列してみたら、なんか今日は凄く色々できたなって気になりました。
人はどうしても、少しの失敗、少しのできなかったことに引っ張られて、凹んだりするものですが、その日のポジティブな要素を挙げてみれば、意外と色々あるものです。
そして、いいことをメモしたり思い出そうと意識していると、逆に悪かったことから意識が遠ざかることにも気づきました。
結構、楽しいので、みなさんも試してみては?笑
コメント