普段はユルくてテキトーなのが主義ですが、今日は少し厳しめ(偉そう?)な意見かもしれないのでごめんなさい。笑
日々のストレスに苛まれている時、意外と「あぁ、つらいなぁ」で思考停止してしまって、その後の対策を何もしない人もいるように思います。
ストレス→つらい→そのまま耐える
このようになっており、慢性的にしんどい思いをしている人って結構多いと思います。
これでだんだんストレス耐性が着けばそれでいいのですが、いつまで経ってもつらいまま、となってしまうのであれば
ストレス→つらい→対策を練る
とアプローチを変える必要があるでしょう。
このご時世、本やネットを探せば、悩みに対する「答え」とまではいかなくても、「ヒント」はいくつか見つかるはずです。
ですが、「結局我慢するしかないんだ」と、対策に向かう行動をしないまま苦労し続ける人は、あまり見たくありません。
もちろん現状維持が悪いというわけではなく、考えた結果「つらいこともあるけど今のままがいい」となるのであれば、それもよいでしょう。
ただ、漠然と漫然と、つらい状況を「諦めて」「甘んじて」「仕方なく」受け入れ続けるのであれば、変える方法を真剣に考え行動するほうが自分のためになると思うのです。
人は「自分を幸せにすることに真剣になる」必要があります。
その方法は真っ向から「立ち向かう」「乗り越える」といった闇雲な努力だけではなく、頭を使って探していくことも時に大切です。
そうして、自分なりの答えを見つけていってほしいと思います。
コメント